開園時間 | 7:00~19:00 |
---|
休園日 | 日曜日・祝祭日・年末年始、その他理事長が必要と認めた場合。 |
---|
給食 | ・毎月献立表を配布します。 ・箸、おしぼり、エプロンは毎日洗って持たせて下さい。 ・3歳児未満は完全給食、3歳児以上は副食給食です。(主食持参) |
---|
服装と持ち物 | ・衣服、持ち物には必ず名前をつけて下さい。 ・清潔で活動しやすく、汚しても差し支えのないものを着せましょう。 ・着脱しやすい衣服、履物にして下さい。 ・コート類、帽子などには、かけひもをつけて下さい。 ・かばんには、おしぼり、箸、お弁当、エプロンを入れて下さい。 ・おもちゃ、お菓子、お金などは持たせないで下さい。 |
---|
登園 | ・朝ごはんは必ず食べさせ、用便を済ませてから登園させて下さい。 ・子どもの送り迎えは、交通事故から守りましょう。 ・当園の玄関まで保護者が責任を持って送り迎えして下さい。 |
---|
連絡 | ・住所、勤務先、家族などに変更があるときは、すぐに知らせて下さい。 ・欠席の場合には、8時30分迄に必ず連絡して下さい。 ・その他の連絡やお子さんについてのご相談は遠慮なく話して下さい。 |
---|
健康管理 | ・朝晩の健康状態に十分気をつけ、異常がある場合は登園させないで下さい。 ・嘱託医による健診(内科・歯科/春・秋 年2回) ・身体測定(隔月/身長・体重) ・下記の感染症は、集団感染へと繋がる恐れがある為、登園基準を守って登園して下さい。 ・一類感染症 … エボラ出血熱等。{治癒するまで} ・二類感染症 … インフルエンザ、新型コロナウイルス、百日咳、麻しん、 流行性耳下腺炎 (おたふく風邪)、風しん、水痘(みず ぼうそう)、咽頭結膜熱。 {国が種別に定める登園基準に準ずる} ・三類感染症 … 流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎等。 {医師が感染の恐れがないと認めるまで} |
---|
準備するもの | ・お昼寝用の布団 ・布団を持ち帰る際の袋 ・登園時のかばん ・通園バック ・上履き ・上履きを入れる袋 ・着替え ・着替え袋 ・ビニール袋 ・おしぼり ・食事用エプロン ・箸セット ・手拭きタオル ・汗拭きタオル ・以上児 … 歯ブラシ、コップ、歯磨き粉 ・未満児 … 哺乳瓶、おむつ、おしり拭き、スタイ、ガーゼ |
---|